電動ガンを初めて買う時、海外製と国産どっちがおすすめか
こんな悩みを解決します。
・初めて電動ガンを買うけど、種類がありすぎてどれ買えばいいかわからない
・電動ガン詳しくないけど、いい感じのがほしい。
結論から言うと、
・基本的に見た目で選んでOK
・「どんなふうに楽しみたいか」想像すると失敗しない
・リアル志向なら東京マルイ製の次世代電動ガン
解説します。
海外製と国産の電動ガンは、どっちが優れているか【項目別に比較】
電動ガン買うなら海外製か国産か。
こちらの動画が参考になります。
17分くらいの動画です。
全部見なくてもわかるように、結論を書きました。
この動画の結論としては、
・見た目が好きな電動ガンを買うのがベスト
・性能的には、昔は国産が良かったが、今は海外製も悪くない
国産メーカー最大手の東京マルイ製の性能が特に良いため、
国産=東京マルイ製
として話を進めます。
海外製と国産(東京マルイ製)、ざっくりと違いを説明すると以下のようになります。
見た目のバリエーション | 見た目のリアルさ | 性能(カスタム無し) | 性能(カスタムあり) | コスパ | |
---|---|---|---|---|---|
海外製 | ◎ | ◎ | △~〇(メーカーや個体によって当たりハズレあり) | ◎ | 〇 |
国産(東京マルイ製) | 〇 | 〇~◎ | ◎ | ◎+ | ◎ |
見た目のバリエーション
海外製の電動ガンの方が、新製品がすぐリリースされます。
そのため、
実銃の最新機種の電動ガンがすぐ手に入ります。
見た目のリアルさ
メーカーにもよりますが、
全体的に海外製の方が金属パーツを多用しています。
とはいえ、国産(東京マルイ製)も「次世代電動ガン」という機種は
金属パーツを多用したリアルな外観になっています。
性能
ここでの性能とは、
狙ったところに正確に当たる
という意味です。
国産(東京マルイ製)が一歩リードしています。
海外製電動ガンもメーカーによってはかなり良い性能のものもありますが、
箱出し(カスタム無しの状態)では国産(東京マルイ製)が安定しています。
とはいえ、動画内での説明にもあるように
2020年現在販売されているほとんどの電動ガンは、カスタムで性能を国産(東京マルイ製)並みにできます。
コスパ
国産(東京マルイ製)が一歩リードしています。
海外製の電動ガンには安い機種も多くありますが、
カスタムして国産(東京マルイ製)並みの性能にすると、
結果的に国産(東京マルイ製)より高くなってしまう場合がほとんどです。
全体として
安定の国産(東京マルイ製)、バリエーションの海外製といった感じです。
ほとんどの電動ガンがカスタムできるという点を考えると、結論としては、
形が好きな電動ガンを買えばいい
ということになるんですね。
海外製と国産の電動ガンどっちがいいか~初めて買う時の選び方
海外製と国産の電動ガンどっちを買えばいいのか
という結論は
形が好きな電動ガンを買えばいい
となりましたが、
初めて電動ガンを買う時に失敗しない重要なポイントが1つだけあります。
初めて買う時に失敗しないポイント
電動ガンを初めて買う時は、
電動ガンを使ってどんなふうに楽しみたいか
を考えると失敗しません。
まだサバゲーを体験していない人は想像するのがなかなか難しいかもですが、
あなたが電動ガンを買う目的は、①~③のどれに近いですか?
①なんとなく気になった
②サバゲーをやりたい、上手くなりたい
③実銃に近いリアルさを感じたい
①または②の場合
形が好きな電動ガンを買えばいい
この結論で問題ありません。
理由は先ほど説明したとおり、
2020年現在販売されているほとんどの電動ガンは、カスタムで性能を国産(東京マルイ製)並みにできるから
です。
性能はあとからどうとでもなるので、
見た目が好きな電動ガンを買えばいいですよ、ってことです。
参考までに、
カスタムできる店をいくつか紹介します。
どんなカスタムができるのか確認してみるのもいいと思います。
AIRSOFT97(秋葉原に実店舗あり)
https://airsoft97.com/products/list.php?category_id=13
モケイパドック(千葉に実店舗あり)
https://www.mokei-paddock.net/html/page6.html
③「実銃に近いリアルさを感じたい」の場合
実銃に近いリアルさを求めている場合は、国産(東京マルイ製)をオススメします。
中でも、次世代電動ガンを買うべきです。
もしくは、電動ガンではなく、ガスブローバックライフルを検討すべきです。
理由は2つあります。
リアルさを感じるポイントは「質感」と「反動」
比較表の「見た目のリアルさ」の項目ですが、海外製は◎、国産(東京マルイ製)は〇~◎になっています。
素材が金属ならリアル、プラスチックならリアルじゃない
という雑な分け方をしています。
なぜ国産(東京マルイ製)が〇~◎なのかというと、
東京マルイ製の電動ガンには、
・スタンダード電動ガン
・次世代電動ガン
2つの種類があるからです。
次世代電動ガンは、
・金属パーツの多用
・反動の再現
・弾を撃ち切ったらリロードしないと撃てない
といった点でリアル志向の人に嬉しい仕様になっているため、
次世代電動ガンに限って言えば、外観のリアルさは◎になります。
「金属パーツでリアルになるなら、海外製でもいいのでは?」
と思う人がいるかもしれません。
ここで重要なのが「反動」です。
いくら海外製が金属パーツでリアルにできていても、
東京マルイ製の次世代電動ガン以外には、ほとんど反動がありません。
なので、買ったあとに
「なんかBB弾が出るだけでオモチャっぽいな」
とガッカリしてしまう可能性があります。
反動や装填など、実銃に近い動きを楽しみたいリアル志向の人は、
東京マルイ製の次世代電動ガン、もしくはガスブローバックのライフルを買いましょう。
東京マルイの次世代電動ガンは、リアルさ、安定性、価格の総合力で1歩リード
何年もサバゲーをやっているベテランの人の中でも、
東京マルイ製の次世代電動ガンは性能いいからカスタム必要ないという意見は多いです。
東京マルイ製の次世代電動ガンは、
リアルなだけでなく性能面でも高いレベルで安定しているのです。
確かに、調べれば超高級品とか別の選択肢もあります。
トレポンとかDASとか。
でも、トレポンもDASもびっくりするくらい高い。
もちろん
金額なんか全然気にしないぜ!
って漢気あふれるナイスガイなら、どんどん買ったらいいと思います。
でも、
最初に買う電動ガンとしておすすめできるのは、
安定して性能も良い、しかもリーズナブル
こういう優等生な電動ガンなわけです。
電動ガンを買うなら、最初の一歩は気軽に踏んでもらいたいなと思っています。
例えば、
「免許とったから車ほしいなー。なにかいい車ないかなー。」
って悩んでる人に、
「砂漠で故障してもヘリで届けてくれるからロールスロイス買おうぜ」
って提案しないじゃないですか。
そういうことです。